300年前の泡盛


http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/137016 から
2017年(平成29年) 12月3日 沖縄タイムス

300年前の泡盛伊勢神宮で発見 「沖縄の宝」
2017年9月4日 05:05

 日本初の産業博物館である伊勢神宮の農業館(三重県)の倉庫に、約300年前に造られたとみられる琉球国王ゆかりの「泡盛古酒」が保管されていることが、3日までに分かった。普天満宮宜野湾市)の新垣義夫宮司がこのほど、同神宮で現物を確認した。新垣さんは「沖縄にとって宝。貴重な史料だ」と、“泡盛ロマン”に胸躍らせる。

 新垣さんによると、古酒は明治初期に政治家や実業家として活躍した元農商務省水産局長の牧朴真氏が、沖縄から持ち帰った。明治20年代に、農商務省博物局長などを務めた田中芳男男爵へ贈られ、田中男爵が伊勢神宮に寄贈した。

 古酒は720ml程度の外国製シャンパン瓶に詰められ、ラベルに「康熙年代琉球製」と書かれている。「康熙」は中国・清代の元号で、1911年の同館目録には「康熙年代(二百余年前)ノ製ニシテ希有ノモノ」とある。「旧藩主ノ贈リシモノ」とも記されており、琉球藩主で最後の国王・尚泰と関わりのある古酒の可能性が高い。

 瓶は上質な和紙で蓋がされているが、一部が空いている状態。中身は少量しか残っておらず、底には沈殿物も有るという。少量を譲り受けた新垣さんが、県内研究機関に分析してもらうと、アルコール分はなく無味無臭の蒸留水のような状態だった。伊勢神宮側は「目録通りなら約300年前の酒だが、伝聞情報なので正確なことは分からない。飲用にも適さないだろう」と話した。

 泡盛の歴史に詳しい県教育庁文化財課の萩尾俊章課長は、琉球王国時代、国王や士族は100~200年の古酒を所蔵しており、琉球使節の「江戸上り」などで献上していたとし、「今回の古酒も国王か、近い関係者から贈られたのだろう」と推測。泡盛を瓶に入れる習慣はなく「壷などに入れて贈られたがその後、瓶に移し替えたと考えられる」と。

 現存する最古の古酒は、識名酒造の約150年物と謂われている。4日は、泡盛の古酒の魅力を広めるため制定された「古酒の日」。(政経部・下里潤)