Sさんの満州回顧

ロシアの食べ物
 新京に居た時、白露人のビタリー家で日本人には珍しいだろうと言われ何回か黒パンを御馳走になった。原料がライ麦だとは随分後迄知らなかった。白いメリケン粉で作った筈なのに如何してそんな色に成るのか不思議に思った記憶が有る。ライ麦が原料と知ったのはLSDライ麦に着く麦角菌由来だと知る前後の事だから相当に最近の事だ。
 黒パンは薄い黒紫色で甘酸っぱく美味いと思ったが余程後に貧乏人の専用と聞いて変だなと思った。先入観が無ければ、余程の悪味で無ければ大抵の物は「之は、こんな味かね」で済むものだ。日本人は蟻や源五郎や蜥蜴を喰うのを下手物と言うが、蝗の佃煮だって立派な下手物である。有名なスエーデンの鰯だったかの缶詰は世界に冠たる臭物で、本国人でさえ辺りを憚って厳重なテントを張った中で食すると言う代物である。日本人にも知られる支那料理の一つ「ピータン」の本物は家鴨の茹で卵をドブ泥の中に暫く浸けて置いて作られると謂われるが怪しい。
 同時に御馳走になった瓶詰のピクルスは非常に固い歯応えと、強い酸味に心地よい風味が有り美味かった。生協のピクルスの味は本物に及びも付かない。ピクルスでも、ピザでも、キムチでも日本人は器用に作るが原産地の現物に比べれば微妙な味わいは見事に違う。支那料理や印度料理やイタメシだって、日本の店の物は「日本人好み」にアレンジされて居るのは知る人ぞ知る。
 ロシアには、冬の長い国なので野菜や果物の保存には世界に自慢して良い智恵の持ち主が沢山居る。兎に角何でも調味料と共に瓶詰にするのが得意らしい。一般家庭で必ず出ると言う酢キャベツは未だ食して居ないが、多分、そんなに臭気の強い物ではあるまい。ピクルスの経験からは相当に爽やかな酸味が期待される。
 私は国民学校の3年生からは新京を離れているので、70年で敢え無く潰えた赤色革命から逃れて満州に流れて来た所謂白系露人の彼らが其後如何しているかは判らない。70年は歴史としては短いが、どうかすると3世代を閲するので年齢層に依っては共産党支配が永遠に続いて居た様な錯覚も有り得る。伯林の壁が崩壊して唐突に民主主義だと言われても戸惑う人々が居たのも当然だ。混乱期には抜け目の無い者が跋扈するのが古今東西の常で、1999年現在でロシア経済の7割はマフィアの支配下に在ると言う説も有った。

 

人類絶滅

NASAの1機関が「Human And Nature DYnamical (HANDY)モデル」をベースにした絶滅モデル

要因 人口、気象、水、農業、資源
対策 経済の不平等を減らす。人口増加を抑制し、資源消費を劇的に減らす

人口 1964年(世界人口33億人。2017年中に推定74億人)にアイザック・アシモフ人口爆発に関して警報を発しています。

気象 今は「温暖化説」が最有力ですね。

 水 ニュースには殆ど出ませんが、今後水源争奪で複数国家間に紛争が激化する兆候が見られます。

農業 余り注意されていない様ですが「種子を制する者が世界を制する」という有名な格言(?)が有ります。
2011年度ランキング
1位モンサント(米・世界シェア26%)、2位デュポン・パイオニア(米18.2%)、3位シンジェンタ(スイス9.2%)、10位サカタ(日1.6%未満)、タキイ(日1.6%未満)

資源 少し前に、中国産レアアース問題で日本がレアアース不要の技術を開発し、世界中の話題に成りました。レアアースに限らず、石油・石炭・鉄鋼等のポピュラーな資源でも偏在性が何時も問題に成ります。

 

凍結受精卵

 2人は2004年に結婚した。約7年前にクリニックで不妊治療を始め、体外受精で複数の受精卵を凍結保存した。女性は受精卵を順に移植し、2011年に長男が生まれた。
 2人は2013年秋から、関係が悪化して別居。女性は2014年春以降、クリニックに凍結保存された残りの受精卵を数回にわたって移植し長女を出産した。
 クリニックは2人が治療を始めた2010年に一度だけ移植への同意を確認する書面を作ったが、以降はこの手続きを省いた。
 男性側は昨年12月、奈良家裁で開かれた第1回口頭弁論で「同意がない移植による出産を民法は想定しておらず、血縁を理由に親子関係を認めるべきではない」と主張。女性側は無断で移植したことを認める一方、「親子関係を否定する法律は無い」として争う姿勢を示した。
 体外受精を巡っては❮❮国内に同意手続きを定めた法律は無い❯❯。一方、日産婦は不妊治療を行う全医療機関に対し、倫理規定で移植毎に夫婦の同意を確認するよう求めている。
 元日産婦理事長の吉村泰典・慶応大名誉教授は「受精卵は夫婦のもので、使用には双方の同意が不可欠だ。今回のケースが事実ならば、院長の行為は内規違反でお粗末だ」と語った。http://mainichi.jp/articles/20170104/k00/00m/040/140000c

 

反抗期

 反抗の度合いは気にする必要は無いが、反抗期が無いのは気にしよう。
 反抗期が無い子供は自己主張が出来ない大人になる可能性が強い。
 親の所為で何も考えずに其道を走る子供は自分で考えて決める事が出来なくなる。
「親の保護管理下にいる限り、何をしても無駄だと感じた」
 親に良い子だと言われ続けているので自分を押し殺して我慢をする場合もある。良い子を演じる子供は、大人になって問題を起こす場合が多いので要注意。
 反抗期の子供に一方的に意見を言っても無駄。正論の場合は素直に受け止める。間違っている場合は「意見をしっかり聞いたうえで(是が一番難しい!) 」話し合う。大人の意見がすべて正しいわけではない。…という意見も有ります。

 親に抑圧されて反抗期が出したくても出せなかった場合、中年になって出ることがある。「友達親子」が良好とされる一方、親元を離れられない「ニート」や「パラサイト・シングル」の元に成るらしい。…という意見も有ります。

「4人兄弟全員反抗期は有りませんでした。農家なので、親の働く姿や苦労する姿を身近で毎日見ていました。早く自立して苦労を掛けなくて済む様にさせたいという思いが有りました」…という述懐も有ります。

 

通学路

 2014年9月17日、通学路を歩いていた都道で、軽トラックが下校中だった小学3年の女の子に突っ込んで3人が死傷。http://mainichi.jp/articles/20140924/mog/00m/040/010000c。写真を見ると、車と人が同時に通行するには狭過ぎる道路です。

 この通学路というのは、以前から安全性が問題視されており、近隣の方々から、通学路のルート変更の要望が市役所へ提出されていたそうです。しかし、最初の要望提出からすでに13年も経過しているのにもかかわらず、通学路のルート変更は行われず、その代わりの対策として考えられるガードレール設置や、スクールゾーンを設けるなどといったことが、全く実施されておりません。http://autoc-one.jp/word/1050337/

 平成26年度 「早急に対策が必要な通学路危険箇所」の対応一覧
http://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1458020051592/html/common/other/56e7c442006.pdf
を見ると、人口10万人の薩摩川内市だけで73カ所以上の危険箇所が有ります。全国の箇所を数えると幾つに成るんでしょうか。

 国土交通省の調査(2011年3月時点)によると、全国の国道と都道府県道で指定された通学路のうち、約3割には全く歩道が有りません。

 

チェックリスト30

「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」
□ 車のキーや免許証などを探し回ることがある。
□ 今までできていたカーステレオやカーナビの操作ができなくなった。
トリップメーターの戻し方や時計の合わせ方がわからなくなった。
□ 機器や装置(アクセル、ブレーキ、ウィンカーなど)の名前を思い出せないことがある。
□ 道路標識の意味が思い出せないことがある。
□ スーパーなどの駐車場で自分の車を停めた位置が分からなくなることがある。
□ 何度も行っている場所への道順がすぐに思い出せないことがある。
□ 運転している途中で行き先を忘れてしまったことがある。
□ 良く通る道なのに曲がる場所を間違えることがある。
□ 車で出かけたのに他の交通手段で帰ってきたことがある。
□ 運転中にバックミラー(ルーム、サイド)をあまり見なくなった。
□ アクセルとブレーキを間違えることがある。
□ 曲がる際にウインカーを出し忘れることがある。
□ 反対車線を走ってしまった(走りそうになった)。
□ 右折時に対向車の速度と距離の感覚がつかみにくくなった。
□ 気がつくと自分が先頭を走っていて、後ろに車列が連なっていることがよくある。
□ 車間距離を一定に保つことが苦手になった。
□ 高速道路を利用することが怖く(苦手に)なった。
□ 合流が怖く(苦手に)なった。
□ 車庫入れで壁やフェンスに車体をこすることが増えた。
□ 駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を停めることが難しくなった。
□ 日時を間違えて目的地に行くことが多くなった。
□ 急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった(と言われるようになった)。
□ 交差点での右左折時に歩行者や自転車が急に現れて驚くことが多くなった。
□ 運転している時にミスをしたり危険な目にあったりすると頭の中が真っ白になる。
□ 好きだったドライブに行く回数が減った。
□ 同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった。
□ 以前ほど車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった。
□ 運転自体に興味がなくなった。
□ 運転すると妙に疲れるようになった。

30問のうち5問以上にチェックが入った方は要注意です。
認知症予防を心がけていただくとともに、毎年1度はご自身でチェックを行い、項目が
増えるようなことがあれば専門医や専門機関の受診を検討しましょう。
http://sdsd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/checklist_30.pdf

 

平均寿命

 日本人の平均寿命は一口に、平安時代で30年、江戸時代で40年とか。
 元服は凡そ12〜15歳だったとされますから、寿命の1/3での事になります。
 現在の平均寿命は約80歳ですから、成人は80×1/3≑27なので、成人式に「未成年」が参集したり、大学の合格発表に母親が来る等は時代の趨勢でしょうか。
 昔の嫁入り年齢が12,3歳だった事や、最近の「出来婚数グラフ」が妊娠適齢期と奇麗に相関しているのは、此「伝」を自然が知ってる所為でしょうか。
 「赤ちゃんポスト」が累計400人以上の子供を救っているのは結構な事ですが、乳幼児の虐待死に関係機関の対応が甘過ぎるのは如何かならないものでしょうかね。

日本には「子供は国の宝」なる言葉が「有りました」。