天女の羽衣

 或日、生協の駐車場にクルマを止めて車外に出た瞬間、利き目・左目の視野一杯に茶緑色の天女の羽衣が舞った。30分後に其れは無数の水滴に変わり2時間後にはやっと視認出来る位の微小な黒点のベールで全視野を覆った。視力に異常は無い。次の日の午後4時半に目医者に行ったら「馬蹄形状上方網膜裂孔」別名・網膜剥離の前段階で絶好のタイミング、もう1日遅れたら網膜剥離の危険が有ったと妙に嬉しそうな口調で言い即座にレーザー照射で裂孔周囲の点々焼灼、健保の2割支払いでも無条件で5万円取られた。老人性の疾病と言う。
 私の利き目は左でカメラのファインダーは左目で見るので市販のカメラ等は操作に甚だ不便である。中学で遣った陸上の高跳びでも利き足は他の生徒とは逆の右脚だった。今でも練習をしなくともボールを左手で結構投げれるし、生まれた時は左利きだった様だが、矯正された記憶も無く、物心付いた時は右利きだったから矯正が有ったとしても相当に早い時期だったのだろう。幼児期の早い時期の記憶が殆ど全く無いのは其為に抑制が掛かって居るのかも知れない。催眠術を掛けられれば詳細は判明するだろうが、別に分析を受け度いとは思わない。
 タイミングと言えば私は少しでも異常を感じたら病院へ行く主義である。何十年か前に歯に冷水が沁みるので歯医者に行ったら初期の齲歯が有り即座に詰め物をして30年位して其れが取れたので又歯医者に行き遣り直し、以来現在迄保って居る。又、10年位前に奥歯に冷水が沁みるので歯医者に行ったら親不知の齲歯で抜いて見たら針程の孔に関わらず中が可成り腐って居り、放って置くと凄い歯痛に悩まされる所だった。親不知は3本共抜いて1本は歯茎に隠れた侭、28本の歯は全て健康で異常は無かったが、数年前に上前歯左第1歯の根が化膿して落ちて仕舞った。

 

ウチダザリガニ

 今でこそ有害動物とされているウチダザリガニは、1926(昭和元)年に農林省水産局が食用を目的に実施した「優良水族移植」により北海道摩周湖に移入され養殖に成功し、その後、1930年にかけて計5回輸入され、1都1道1府21県の水産試験場に配布されたのが繁殖の始まりです。

 それなのに、北海道では日本固有種である在来種のニホンザリガニの生息域と競合して圧倒してるとの理由で、洞爺湖ではボランティアダイバーの協力によって本格的な駆除を展開し、平成22年には年間10万匹を捕獲しました。洞爺湖での駆除はその場で体を千切って廃棄するルールなので、教育上問題が有ると論争になりました。

 例の爺さんは少年時代の一時、炭鉱町に暮らしてました。山奥の襞を縫う、幅2mに満たない清流をポンプアップして山襞の稜線に密集してた炭鉱住宅の水源にしてました。其清流には体調6cm前後の日本ザリガニが生息しており、空き缶で茹でてお八つにしていたそうです。

 此5月には、阿寒湖畔のカフェがパスタのメニューに追加したり、数年来、美幌高校で肥料テストをしたり、積極的な利用法が北海道で徐々に広まっています。

 

興味津々

人口No.1=東京都13,636,222人 北海道の1.7倍
面積No.1=北海道78,421.26km2
人口密度No.  1=東京都 6,223.94人/km2
人口密度No.47=北海道      68.25人/km2

平成28年国民年金納付率     生活保護
  1位 富山  65.1%      1位 大阪府 33.5人/1000人
  6位 大阪府 44.3%      7位 沖縄    22.0人/1000人
47位 沖縄  34.4%    47位 富山県   3.2人/1000人

調べると色々と興味津々の事例が沢山・・・

 

歯が減る

 昔から「子どもを1人産むと、歯が1本無くなる」とか、「出産を重ねると歯が減る」とか、多産の人は歯がボロボロに成ると謂われている様です。一言で云うと、出産で歯が弱るのは磨かないからで、胎児に行くカルシウムが歯から取られるというのは迷信らしいのです。

 カルシウムが歯から溶け出すという事は無くて、黄体ホルモンが優勢になると歯周病が進み易く、つわり等で歯のケアを怠りがちになり、歯を失い易くなるそうです。

 確かに有る程度の年齢になれば虫歯にはなり難くなります。歯周病が原因の場合が多いと思います。蛋白質不足に陥ると、カルシウムなどのミネラル成分が不必要に溶け出してしまいます。骨が崩壊しやすくなりますから、歯周病も進行しやすくなるそうです。

 男性の場合は、歯周病が軽くても、顎の骨が年齢とともに衰弱して歯根に近い象牙質が露出し、其処に虫歯が発生する事が有ります。被せ物をしていると全体的に虫歯の発見が難しく、重症に成ってから見つかる場合も有るので、一定の条件が有れば、定期検診をお薦めします。

 

泡盛コーヒー

 プラパックで販売されている「泡盛コーヒー」が滅茶ヤバいとかの評判だそうで。
アルコールは12度超え(上限は?)で、スルスル飲んで数分後に意識不明になるとか。

 今でも有るんだそうですが、半世紀前には「電気ブラン」と謂う、甘口の酒が何処のバーにも有りました。アルコール45度で、三杯目は厳禁とバーのマダムに念を押されるという曰く付きです。制止を無視して三杯目を註文して飲み干しても、意識は明瞭で、呂律も正常、んで「ホラ、大丈夫、じゃぁね」とカウンターに手を付いても体が動きません。ママの命令で客二人の介添えで歩こうとしても、完全に腰が抜けてて行動不能。1時間程寝かされて、漸くフラフラとご帰宅に及びました。

脳死判定

 1985年(昭和60年)の脳死判定基準(竹内基準)を満たすためには以下の5項目の確認が行われる。
 1、深い昏睡 2、瞳孔散大の固定 3、脳幹反射の消失 4、平坦な脳波 5、自発呼吸の消失
 この5項目を満たすかどうか検査(1回目)を2人以上の医師(臓器摘出を行う医師、またその臓器を使い第3者に移植を行う医師は除く)が行った後、6時間後同じ検査(2回目)を行い、再度確認された場合「脳死」と判定。
 判定開始時間は、現場の医師にまかされるので、死亡時刻を調整することも可能で様々な問題が発生する。
 本当の脳死であれば、脳の融解が始まるから、生還は期待出来ない。人工呼吸で心停止が延長されても、脳死判定其物は覆されない。自然な3微候死(呼吸停止・心臓停止・瞳孔散大)より「ユルい」と謂われる由縁。
 海外の脳死判定は厳密性に欠ける。日本で脳死判定を受けて生き返った例は無い。

 

Sさんの満洲回顧 エンジン機

 此学校では毎年校庭でゴム動力模型飛行機の競技会が有り或年に、真っ直ぐ上に昇りゴム動力が無くなった所で水平飛行に移り長距離を飛んだのが優勝した。カラクリは知らないが能く工夫したものだと今でも感心している。
 友達同士で動力用のゴムが長保ちする液体が有るとか、往復のゴムを何本にして、巻く前の弛みをどの程度にすると一番効率的に使えるかとか、プロペラの軸の針金を通すビーズの形状とか色々と蘊蓄を傾けたものだ。
 郊外の自然公園では中学生達がエンジン機で遊んで居りペラ(プロペラ)のボス(始動)を掛けさせて貰って遊んだ。其時、エンジン機の胴体をしっかり掴んでいる中学生に「下手をすると指をペラに切り取られるぞ」と脅かされた。実際エンジン機のペラの回る速度はゴム動力機とは違い、轟音を伴い、子供心にも桁違いに速い、物凄いものだった。エンジン機が羨ましいよりも怖さの方が勝っていたのだから本当に子供だったのだ。
 其公園の一画では又、学生が一辺が20cm程の四角いボール紙の浅い箱に渦巻きの隔壁を作り上面を硝子張りにした中に採集した蛇を頭から入れているのが面白かった。蛇や蜥蜴は見掛けに依らず可成り乾いた肌触りだが、普通には蛙並みの嫌われ方をしているのは本人にとって甚だ遺憾な嫌われ方だろう。蛇は毒蛇も居るので油断がならない。又、其生命力の強さはトーテムにも成るし、道成寺伝説の様に執念深さの象徴にも成る。20世紀末に近く、東南亜細亜の何処かで、切り落とした毒蛇の首に20分後に咬み付かれて死んだ男も居る。喉に切れ目を入れてモロに皮を剥がされて骨と肉丈に成った蛇の体でも如何かすると何10分もクネクネと動くから大抵の人は魂消る。此有様に成った蛇の肉は薄桃色で綺麗だ。其侭焼いて喰うと骨が五月蠅くて余り美味いものではない。世界史の中で鼻の高さが問題に成った女王は乳房を毒蛇に咬ませて自殺したと言うが大した度胸の持ち主ではある。父に連れられて行った映画館で其場面だけを覚えている映画が有った。題名は覚えていない。