稲作の神様

 「原先生に来ていただくと、みんな豊かになるそうだ」「『幸せの苗』の作り方をぜひとも教えてもらいたい」。北海道岩見沢市出身の原正市さんが、北海道の稲作技術を中国に伝え始めてまもなく、中国全土からこのような声が沸き起こったと言い伝えられています。
 原正市さんは、1917年に、岩見沢市の農家に生まれました。北海道庁に勤務した後、北海道農業協同組合中央会で農業関係の事務を担当していた1979年に、農業視察団の副団長として初めて中国を訪問しました。

 文化大革命から日が浅い頃の中国の農村風景を目のあたりにし、「ほんの少しの技術協力で中国の米の収量は変わるはずだ」と、退職後の1982年、64歳で北海道黒竜江省科学技術協会の中国派遣団に加わり、以来、2002年に85歳で亡くなる直前まで、中国での稲作指導にその生涯を捧げました。21年間で訪中した回数は63回、黒竜江省をはじめ25省151県をほとんどボランティア活動で訪問しました。

 最初の指導を行った寒冷地の黒竜江省で、14倍の収量を挙げたことから、北京などの華北地方、さらに華中地方、亜熱帯の広東地方まで広がり、最後には海南島に上陸するなど、中国全土の水稲作付面積の50%以上で実践され、米が1300万トン以上増産されました。

 靴を脱ぎ裸足になって田に入り、身をかがめて手で土をすくった原さんを遠巻きに見た農民たちから驚きの声があがり、泥だらけの原さんの姿に「この人こそ真の農業指導者だ」「真の技術者だ」という評判が視察団の行く先々にまで伝えられました。

 原さんが伝えた稲作技術が、中国で急速に普及し収量も格段に増え続けたことから、中国から数々の栄誉ある賞が贈られました。1992年には、中国の社会開発、経済、科学技術、教育、文化などの発展に貢献した外国人に与えられる最高の賞である『中国国家友誼賞』と、李鵬首相からの『栄誉証』が贈られました。さらに、1996年には『中国国際科学技術合作賞』が贈られています。

○巡回地域:中国33行政区(市・省・自治区)のうち30行政区

黒竜江省吉林省遼寧省・河北省・山西省陝西省甘粛省寧夏回族自治区新疆ウイグル自治区内モンゴル自治区北京市天津市四川省重慶市湖北省湖南省貴州省江西省江蘇省上海市浙江省福建省広東省広西チワン族自治区雲南省海南省安徽省山東省・河南省・香港
http://www2.hiecc.or.jp/hokkaido-china.jca40/story/story03.html から